1月30日(土)は、医師の都合により誠に勝手ながら休診とさせていただきます。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご了承下さいますようお願いします。
翌日、31日(日)は休日当番医となっております。
当番医のときにはご予約はお取りできません。
当日窓口にて順番をお取り下さいますようお願いします。
31日の診療時間は9時〜18時となります。
休憩時間などはお電話にてお問合せ下さい!
1月30日(土)は、医師の都合により誠に勝手ながら休診とさせていただきます。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご了承下さいますようお願いします。
翌日、31日(日)は休日当番医となっております。
当番医のときにはご予約はお取りできません。
当日窓口にて順番をお取り下さいますようお願いします。
31日の診療時間は9時〜18時となります。
休憩時間などはお電話にてお問合せ下さい!
2015年もあと少しとなりました(^▽^)
皆さん、大掃除や年始の準備など慌ただしい毎日をお過ごしのことと思います。
このようなときに体調を崩しやすくなりますので、手洗いうがいなど感染症予防をしっかりおこなってくださいね!
平成28年1月より、大村市において『子ども医療費助成事業』の対象年齢が小学校卒業までに拡大されます。
すでに対象のお子さまがいらっしゃる世帯へは、受給者証がお手元に届いているようです。
1月以降に受診をされる際には、必ず保険証と一緒にお出しいただきますようお願い致します。
また保険証は月始めの受診、または途中でも変更があった際には必ずお出し下さいますよう合わせてお願いします。
『子ども医療費助成事業』についてご不明な点などありましたら、は大村市役所の福祉総務課、もしくは当院事務スタッフまでお問い合せ下さい。
当院の年末の診療は29日(火)の午前診療までとなっております。
なお、29日の5歳以下のお子様の診療については、休日料金となります。
年始は1月4日(月)から診療を開始いたします。
年末年始に急病の場合は、当番医での受診が可能です。
当番医の情報は大村市ホームページや市報等に掲載されております。
11月30日(月)のお昼休みに消防署の方の立会いのもと、消防訓練をおこないました。
チームワークはバッチリなので、無事全員避難することができました!
消防署の方から感想と質問コーナーの後、消火器の使用の訓練をして終了!
空気が乾燥するこれからがいちばん火事が多く出る季節になります。
家庭ではやはりコンロの火による火災が一番多いそうですので、皆さんも気を付けて下さいね!
他にもストーブなどの暖房器具やたき火なども、もちろん注意が必要です!!
皆さんのお家には消火器は設置されていますか?
ホームセンターなどで購入できるそうですが、購入されるときにはNSマークが付いたものを選んで下さいとのことでした!!
最後に記念撮影(*^-^*)
28日(土)、診療終了後に当院スタッフと子ども達を対象にクリスマスリース作りをしました!
いつもアート教室でお世話になっている「ともひろ先生」にお願いして、希望者みんなで賑やかにリースを作りました♪
リースの輪っかから手作りなんですよ〜!!
スタッフと子ども達の力作をどうぞご覧下さい!
不定期ではありますが、子ども達を対象にアート教室をおこなっています!
夏におこなったときは夏休みの宿題になってとても好評でした♪
↑こちらは夏のアート教室の様子です(^▽^)/
また機会がありましたら、こちらからもご案内させていただきますのでぜひご参加ください(^^)
14日(土)、全盲のプロヴァイオリニスト 穴澤雄介さんによるヴァイオリンコンサートが開催されました♪
たくさんの方にお越し頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
院長より、穴澤さんとピアノの野田正純さんのご紹介(^_^)/
ヴァイオリンだけでなく、ヴィオラ(ヴァイオリンより少し大きな弦楽器)を使用した曲も披露してくださり、美しい音色に子ども達もジッと聴き入った様子でした!
また、音楽だけでなくヴァイオリンで救急車のサイレンの音やレーシングカーが走る音などの聴かせてくださって、そのときには「おお〜!」っと歓声が上がりました(゚Д゚)/
新旧のドラえもんのテーマソングのときには、世代が分かれつつも(笑)みんなで口ずさみ、みんなで楽しい時間を過ごすことができました♪
穴澤さん、野田さん、素晴らしい演奏をありがとうございました!
昨日12日、インターナショナルホテルにて開催された「大村ワクチン講演会」へ院長とスタッフで参加してきました!
市内の小児科の先生・職員の方が一度に集まり、各医院のワクチンの取り組み方などを聞くことができる貴重な機会で今回で2度目でした。
今回、出口小児科は院長を座長とする『劇団 出口』として、「出口小児科においてのワクチン誤接種防止の取り組み」をロールプレイング形式で紹介させていただきました♪
今回の『劇団 出口』のメンバーです(*´▽`*)//”パチパチパチ
母子手帳確認します!
誤接種防止確認の為に、カードへ名前・生年月日・年齢(月齢)の記入をお願いします!
ワクチンはひとつひとつトレーに、事前に確認したカードと共に運びます。
出口太郎君(6才)、ワクチン頑張りま〜す!
ワクチン接種の流れをそのまま紹介する流れでしたので、当院でワクチンを受けられたことがある方はご存じであろう、あの魔法の呪文も紹介しましたよ!
当院のフェイスブックに動画を載せていますので、ぜひご覧下さい!こちらからどうぞ!
これからもより一層、安心・安全にワクチン接種が出来るよう取り組んでいきたいと思います!
インフルエンザワクチンの接種は、もうお済みでしょうか??
まだの方はお急ぎ下さいね(^-^)/
暦の上ではもう冬ですが、芸術の秋ということで♪
秋を彩るコンサートを今週の土曜日、15時より当院待合ロビーで行います!
お招きするのは、全盲のプロヴァイオリニスト穴澤雄介さんです。
テレビやCDで聴くのとは違う、生のヴァイオリンの音色をお子さまと一緒に楽しんでみられませんか?
入場無料です!なかなか無いこの機会、ご家族やお友達をお誘い合わせのうえぜひご参加下さい(^-^)/
お待ちしております!!
11月14日(土)に当院にてヴァイオリンコンサートを行います(^^♪
お子さま・赤ちゃんも、入場OKですので、お気軽にお越しください!
無料です★
インフルエンザワクチンの接種が10月1日(木)より開始となります。
インフルエンザワクチンは、昨シーズンに流行したウイルス株から、今年流行が予測されるウイルスに合わせて毎年株が決定され製造されています。
昨年までは株を3種類(A型を2種類・B型を1種類)使用した『3価ワクチン』でしたが、今年度はB型をもう1種類追加した『4価ワクチン』になりました。
その為、予防効果もより上がっています!!
感染の予防・感染したとしても重症になるのを防ぐ為、2度接種が必要な小学生以下のお子様は10月中に1回目の接種をさせることをおすすめします!
また、市外にお住まいで当院にて接種をご希望の方は、各市町村役場へ一度お問い合わせいただくようお願いします。
その他不明な点は、お気軽にスタッフまでお問い合わせ下さい。